11日土曜日。在来線、東海道新幹線で東京へ。
そして上野東京ライン快速で大宮へ。そして大宮からは。
まだまだ記憶に新しい既視感。そう、出かけた先は。
あれからまだ1か月も経っていない。日光東照宮。
今回の訪問は、お礼参りの旅だ。
磐田の昇格を願って、わが家の健康安全な生活を願って、
さらに、仕事の順調な進展を願っての参拝だったが、
早速磐田の昇格はその翌日にかなえられた。
仕事ではわずか5日後、スタッフが足りず困窮していた
わが部署だったが、この人不足の御時世の中、
奇跡的に新たなスタッフが配置された。
そのほかにもいろいろ稀なことが続いたことで、
とにかく早く、年内にお礼に行かねばと思い立ち、
宿とJR特急スペーシアの指定席を予約した。
拝殿で、家康公墓所のある奥宮で、
心を込めてお礼を申し上げ、運気を吸い込んだ後、
向かったのはこちら。
前回訪問時、下新道の方を歩いてしまったが、
今回は両方の道を歩き、上新道の方でも運気を体に。
そしてもちろんこちら、二荒山神社も。
新たなスタッフが着任できたのはこの神社が結ぶ
「縁」のおかげかもしれない。そう思った。
都内に宿泊し、翌日目指したのはこちら。
房総半島南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市にまたがる鋸山。
ここに来たのは5年ぶり。2018年J1参入プレーオフに
回った際にここで残留を祈願。結果、残留に成功。
しかし、お礼参りをせずにいたら、その後の磐田は・・・。
ということで、先月とほぼ同じルートで参拝。
百尺観音。
奇跡の地形、「地獄のぞき」(°°;) そして、
薬師瑠璃光如来の大仏と、写真はないが御本尊。
時間を掛けて丁寧に拝ませていただいた。
週末を2日とも使う形になったが、心がスッキリ。
これで前を向いて来季に向かうことができそうだ。
感謝を忘れず、前へ。
それってどこ!?
今季のJ2リーグ。
終盤戦に、岡山、宇都宮と二つのアウェーに乗り込みました。
いずれも本サイトの「Trip to the stadium」に
遠征記をアップしたので、よろしければ御覧ください。
なお、ちなみに私は明日、あるところに出かけます(^^;)
ディズニーランドの”ワールドバザール”にいるわけでもない。
始まったよ、今年も(^_^)v
“AFN HOLIDAY CHANNNEL”。
AFN HOLIDAY CHANNNEL。
AFNは昨年もここで紹介したが、米軍人向けの放送。
前進のFENは学生の頃、短波でよく聞いていた。
今は短波は停波となり、横田から中波放送が続いているが
私の地元では聞き取りづらい。
ただ、ネットラジオが高音質で、携帯でも聞けて便利。
で、そのネットラジオは多チャンネル。
その中にこのホリデイシーズンだけ開設されるのが
この”AFN HOLIDAY CHANNNEL”だ。
つないだ瞬間、その空間は一気にクリスマスを待つ
アメリカへと瞬間移動(^^;)
心躍り、ワクワクすること間違いなし。
学生の頃、クリスマスソングばかりを集めたカセットを
作ったものだが(数年前にダウンロードで作り直したが)
これがあれば、それも不要かな。
これからのシーズン、あなたのお部屋のBGMに(^^;)
(こちらからどうぞ(^_^)v)
携帯で聞きたければ、アプリストアから”AFN GO”を。
いい午後の過ごし方。
先日、平日だったけれど、東京出張の時の時間外勤務分を
早く帰ることができたので、浜松市美術館へ。
足を運んだわけはこちら。
「みほとけのキセキⅡ ー遠州・三河のしられざる祈りー」。
Ⅰの時もそうだったが、地元や近隣の寺に、
これほどのものがあったのか、という驚き。
例えばこの「四天王立像」と「阿弥陀如来坐像」。
このうち「四天王立像」は湖西市新居町の応賀寺のもの。
鎌倉時代に流行した技法が用いられているとのことだが
平安末期のものである可能性もあるという。すごい。
ほかにも数々の仏様を拝ませていただいた。
私たちのふるさと、ホントにまだまだ知らないことだらけだ。
心洗われた後はこちら。
スタバ浜松城公園店で新作、
「メルティホワイト ピスタチオ フラペチーノ」。
色はクリスマスツリーっぽさを狙っているのだろうか。
ホワイトチョコレート風のフレーバーに、プチプチ食感。
ピスタチオのかけらかな。おいしくいただいた。
平日の夕方、スタバでフラペをいただく贅沢感。
店内には洒落た学生風の若者が多く、どこか懐かしさ。
いい午後を過ごすことができた。
「乗りたい未来」を探しに行ったが
土曜日はこちらに出かけてみた。
東京開催の「ジャパンモビリティショー」の時は、
ちょうど出張で東京にいたけれどお仕事優先だったからね。
クルマの(モビリティの)「これから」を見たいと思って
名鉄、あおなみ線を乗り継いで、ポートメッセなごやへ。
一応、全てのブースは見たが、まずはこちら。
もちろん、スバルブースは外せない。
電動化時代でも「走る愉しさ」を、ということだそうで、
「SUBARU SPORT MOBILITY Concept」。
電動スポーツタイプ。どんな性能なのかね(^^;)
でも、スバルで目を引いたのはこれぐらい。
新発売の「レイバックLimited EX」。
新型アイサイトを前面にアピール。静かで快適らしい。
ただ・・・399.3万円・・・高っ(-_-)
個人的にはレヴォーグやインプレッサがどういう方向に
向かうのかを見てみたかったが・・・。
続いて、一番大きく場所を取ってにぎやかだったのはこちら。
トヨタブース。やはり地元だから。
コンセプトカーの「Land Cruiser Se」
今後、ランクルはこうなっていくのかねぇ(´`:)
そして!!! ホンダブースで、こんなの見つけた(°°;)
これって・・・どこか既視感が・・・(°°;)
コンセプトカーとしての展示だけれど、
近い将来、こんな感じで売り出す気があるのかなぁ(´`:)
全体通して東京開催より展示が少ないのは致し方ないとして、
何か市販車展示が多くて、ディーラーの展示コーナーみたい。
コンセプトカーやプロトタイプをもっと見たかったなぁ。